高峰高原ビジターセンターの駐車場は2月5日~8日の4日間、団体で利用をするため駐車禁止となります。
登山をご利用のお客様は、お手数ですがアサマ2000パーク(スキー場)の駐車場をご利用ください。
予めご了承くださいませ。
PICK UP |
高峰高原ビジターセンターの駐車場は2月5日~8日の4日間、団体で利用をするため駐車禁止となります。
登山をご利用のお客様は、お手数ですがアサマ2000パーク(スキー場)の駐車場をご利用ください。
予めご了承くださいませ。
<期間限定販売>
2021-22シーズン
この冬、
高峰高原ビジターセンター1棟貸切プランの販売が始まります。
1名3,000円で“カフェをまるっと貸切”
ママは「まったり」、子どもは「のびのび」
1棟貸切なので、お子様が騒いでも安心。
無料送迎付だから雪道運転の心配なし。
親子に嬉しい冬の贅沢時間を高峰高原でおくつろぎ下さいませ。
―ご利用について―
◆ランチ料金
中学生以上:1名3,000円(ランチコース+ソフトドリンク飲み放題付き)
小学生:1名1,500円(キッズプレート+ソフトドリンク飲み放題付き)
※ランチ料金に貸切料、サービス料が含まれております
※お飲み物の持ち込みはお断りしております
◆利用時間
11:00~15:00(最大4時間の貸切が可)
※その他の時間は応相談
◆オプションプラン
①バースデーケーキやランクアップ料理
②アルコール類のご提供
③スノーシュートレッキング
④クラフト工作(お子様にオススメ)
※無料送迎も承ります。お気軽にお問い合わせください
※1/3号 週刊さくだいらに掲載されました
2021年11月19日(金)を持ちまして、
高峰高原ビジターセンターの今シーズンの営業が終了致しました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
当館駐車場は冬季も引き続きご利用いただけます。
お手洗いは、高峰高原ホテルがお使いいただけます。(※朝7:00~)
なお、11/27(土)から「アサマ2000パークスキー場」の営業が始まります。(予定)
スキー場の営業が始まりますと、駐車場・お手洗い・レストランもご利用いただけます。
2021年
高峰高原ビジターセンターの今季営業は、11/7(日)までとなります。
11/8(月)~11/19(金)までは「縮小営業」となります。
下記、縮小営業のご案内となります。
営業時間:8:00~16:30(カフェLo 16:00)
・駐車場:○
・トイレ:○
・カフェ:○(※ソフトドリンクのみご提供)
・売店:○(※規模縮小 山バッジ販売あり)
<定休日>
11月11日(木)、12日(金)、16日(火)、17日(水)
※定休日でも駐車場はご利用いただけます
≪期間限定開催≫
星空夜景ツアー
2021年9月1日~10月31日まで毎日開催致します。
高峰高原を舞台に、2会場で特色ある星空体験がお楽しみいただけます。
①グラスビーチ ナイトツアー(会場 アサマ2000パーク内)
漆黒に広がる一面の芝生に寝そべりながら心行くまで星空を観賞いただけます。
②惑星観察ほしのやどりツアー(会場 高峰高原ホテル別館)
標高2000mにある「ほしのやどり天文台」から天体望遠鏡「宙」を使って惑星を観察します。
『標高2000m満天の星空へ』
星空案内人が皆さまをご案内いたします。

高峰高原までのアクセス方法をご案内致します。
交通規制がかかっている道路がございます。
①国道18号線、もしくは長野県道80号線(浅間サンライン)から小諸市方面へ進み、チェリーパークラインから高峰高原までアクセス。
②群馬県嬬恋村 国道144号線を「田代」方面へ進み、湯の丸高原を経由
⇒池の平湿原を経由して高峰高原までアクセス。
(※池の平~高峰高原まで約4kmは未舗装路となります)
(※高峰高原~湯の丸高原を結ぶ林道は、7:00~17:00まで通行可。時間外はゲートで閉鎖されます)
【注意】
群馬県嬬恋村(つつじの湯経由⇒嬬恋パノラマラインから先)~高峰高原を結び林道は、通行止めとなっております。
カーナビ等で案内された場合でも通行できません。
北軽井沢付近でナビを入力する際には特にご注意ください。

高峰高原ホテルがフジテレビ「二宮ん家」に紹介されます。
「窓から見られる絶景」として高峰高原ホテルの客室からの雲海が紹介されます。
ぜひ、放送をご覧ください。
放送日:6月12日(土)16:00~17:30
番 組:フジテレビ「二宮ん家」※関東ローカル放送、FOD、TVerでも放送予定です。
出演者:二宮和也さん、ヒロミさん、山田涼介さん 他
番組ホームページはこちら
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/ninomiyanchi/index.html

高峰高原ビジターセンターのOPENにあたり、
4/30(金)の「信濃毎日新聞」に当センターの紹介が掲載されました。
